記事: エルメス エヴリン完全ガイド Vol.3 - バッグの個性を決める、素材とカラーの世界

エルメス エヴリン完全ガイド Vol.3 - バッグの個性を決める、素材とカラーの世界
エルメス エヴリン完全ガイドへようこそ!ついに最終回となる第3回をお届けします。
Vol.1ではエヴリンのルーツをたどり、Vol.2ではサイズ選びとストラップという実用的な側面に光を当てました。そして今回は、エヴリンの「魂」とも言える部分、素材とカラーの奥深い世界へと皆様をご案内します。
どんな素材で、どんな色を選ぶか。それによって、エヴリンの表情はがらりと変わります。カジュアルにも、シックにも、そして時には大胆にも。この選択こそ、オーナーの個性を映し出す最高の楽しみなんです。さあ、あなただけのエヴリンを見つける旅の、最終章を始めましょう。
▼ この連載のすべての記事
- ▷ Vol.1:誕生秘話から歴代モデルまで
- ▷ Vol.2:サイズ選びとストラップ問題の解決法
- ▶︎ Vol.3:素材とカラーの世界 (この記事)
今回のトピック
Chapter 1:革が語る物語 - エヴリンの代表的な素材たち
エルメスのバッグの魅力は、なんといってもその素晴らしい素材にあります。エヴリンも例外ではありません。ここでは、エヴリンによく使われる代表的なレザーと、その特徴をご紹介します。
トリヨン・クレマンス - 極上の柔らかさと共に
エヴリンの素材として最もポピュラーなのが、このトリヨン・クレマンス。雄成牛の革で、くたっとした柔らかさと、自然で美しいシボ(革の表面の凹凸)が特徴です。
体に優しくフィットするので、斜めがけした時の心地よさは格別。使い込むほどに味わいが増し、自分だけの形に馴染んでいく経年変化も楽しめます。「エヴリンらしいリラックス感」を一番感じられる素材かもしれません。
ヴォー・エプソン - 端正な表情を、いつまでも
トリヨン・クレマンスと並んで人気なのが、ヴォー・エプソン。こちらは雄仔牛の革に細かい型押しを施したもので、ハリがあり、かっちりとした印象です。
最大のメリットは、その軽さと丈夫さ。傷や水にも強く、形崩れしにくいので、毎日アクティブに使いたい方にぴったり。美しいフォルムを長く保ちたい、という方におすすめの素材です。
【番外編】通好みの素材たち
定番の2つ以外にも、エヴリンには様々な素材が使われることがあります。
- フェルト: 秋冬シーズンに登場する、軽くて温かみのある素材。レザーとのコンビネーションがおしゃれです。
- ヴァッシュ・ハンター: マットで滑らかな質感が特徴の、非常に丈夫なレザー。馬具にも使われる素材で、まさにエヴリンのルーツを感じさせます。
Chapter 2:夢のパレット - エルメスカラーの魔法
素材を選んだら、次はいよいよ色選び。エルメスのカラーバリエーションは、まるで宝石箱のよう。ここでは、エヴリンで特に人気の高い代表的なカラーをご紹介します。
永遠の定番 - ベーシックカラー
まずは、どんなスタイルにもマッチする、持っていて間違いない定番カラーから。
- ノワール (Noir): 究極の定番、ブラック。どんなシーンでも活躍し、素材の良さを引き立てます。シルバー金具、ゴールド金具で印象が変わるのも楽しいポイント。
- ゴールド (Gold): エルメスを象徴するキャメルブラウン。白いステッチがアクセントになり、カジュアルながらも品格があります。デニムとの相性は抜群!
- エトゥープ (Etoupe): グレージュの王様、エトゥープ。グレーとベージュが混ざり合った絶妙なニュアンスカラーは、驚くほどどんな色の服にも馴染みます。
心躍るアクセントカラー
コーディネートの主役になる、鮮やかなカラーもエルメスの魅力です。
- ブルー・ジーン (Blue Jean): 長年愛される、爽やかなカジュアルブルー。使い込んだデニムのような風合いが、エヴリンの雰囲気にぴったりです。
- ルージュ・カザック (Rouge Casaque):っとするほど鮮やかな真紅。身につけるだけで気分が上がる、パワフルなカラーです。
- ヴェール・クリケ (Vert Criquet): ここ数年で絶大な人気を誇る、優しくモダンなグリーン。コーディネートにフレッシュな彩りを加えてくれます。
ここに挙げたのは、ほんの一例。エルメスのカラーパレットは毎年新しい色が加わり、その数は数百とも言われています。この豊かな色彩の世界こそ、多くの人々を魅了してやまないエルメスの魔法の源泉なのです。
あなただけのエヴリンを育てるということ
さて、3回にわたってお届けしてきた「エルメス エヴリン完全ガイド」、いかがでしたでしょうか。
そのルーツから、サイズ、ストラップ、そして素材とカラーまで、様々な角度からエヴリンの魅力に迫ってきました。ここまで読んでくださったあなたなら、エヴリンが単なる「Hマークのついたバッグ」ではなく、エルメスの哲学と職人技、そして使う人への深い配慮が詰まった、実に奥深い存在であることがお分かりいただけたかと思います。
どのサイズを選び、どんな素材と色の組み合わせにするか。そして、どんなストラップで自分だけの使い心地に仕上げるか。
その一つひとつの選択が、あなたの個性をバッグに吹き込み、世界に一つだけの特別なパートナーへと育てていきます。
このガイドが、あなたの素晴らしいエヴリンとの出会いや、今お持ちのエヴリンとの関係をより豊かなものにするための一助となれたなら、これ以上の喜びはありません。
さあ、あなただけのエヴリンの物語を、今日から始めてみませんか?
▼ この連載のすべての記事
- ▷ Vol.1:誕生秘話から歴代モデルまで
- ▷ Vol.2:サイズ選びとストラップ問題の解決法
- ▶︎ Vol.3:素材とカラーの世界 (この記事)
 
    
